手作りテントとキャンプ動画について

daiari

2016年02月12日 23:36

テントを作りました!




すみません、ダンボールで子どもたちが作りました^^

テント作るなんて、冬でキャンプへ行ってないから行きたくてしょうがないんだね。
早くキャンプ連れて行ってあげたいね!
と嫁さんに言ってみたいと思います笑


よく見るとついでにガーランドも折り紙で作ってました^^

ガーランド作るなんて、冬でキャンプへ行ってないから行きたくてしょうがないんだね。
早くキャンプ連れて行ってあげたいね!
と嫁さんに言ってみたいと思います。


秘密基地のようで楽しそうでした!


その夜はみなさんスキレット買われて色々作られてましたので、
スキレットでハンバーグ!



ロッジではなく、ニトリのスキレットのニトスキ!
美味しかった^^


前回記事の続きでおかもちの自作を断念して、
本物を半額でゲットできたので、違う物を作ることにしました!

作ると言っても大した物ではございません・・・
木を切ってもらって、色塗って終わりの物です。

まずは1×4材を2本半分の長さ(910mm)にカットしてもらいます。
もちろんホームセンターコーナンです。流山店は店員さんも親切です。
コーナンアプリを使うとカットは無料です^^

これで写真のように4本になります。




やすりで少しずつ角を落としながら、
手触りがつるつるするようにこすってあげます。
この作業が自作で一番だるいです。達成感があります。

子どもの高速やすりがけ!




やすりが終わり、防腐剤を塗りました。



この作業台は以前自作テーブル作るときにジョイフルホンダで
ボッシュのインパクトドライバーを買ったときに漏れなくプレゼントキャンペーンで頂きました!
もれなくプレゼントですよ!抽選漏れなし。




塗装が終わったら、天板をロールできるようにするため、
ホームセンターでベルトと太鼓鋲を購入。

こんな感じで打ち込んでいきます。



「見た目がすのこだね!」という感想は無しでお願いします^^

これで、くるくるっと折りたたみができるようになります。




このロール天板を2つの箱とかの上に乗せればテーブルになりますよ!

材料費 
1×4材 2本 400円
太鼓鋲 100円
ベルト 100円
合計 600円

しつこいですが、これを何かの箱の上に乗せればテーブルになりますよ笑


この前、IKEAに行った時にこんな折りたたみテーブルを見つけました。
1,200円くらいだったかな?
天板作る前なら、こっち買ってました^^



IKEAに行った時も、何かキャンプで使える物がないか。
という視点でお店を回ってます!


関係ないですが、”子どもとキャンプ”というテーマで良い
コマーシャル(VOXY)があったので、アップしたいと思います。



息子と二人でキャンプへ行きたくなりました。
子どもと過ごす時間はきっとあっという間でしょう。
一緒にいれる時間を大切にしたいと思います。

っていうか、早くキャンプ行きたい^^

関連記事