ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月25日

太陽の丘キャンプ場での再会

10月の三連休で喜連川にある太陽の丘オートキャンプ場へ家族と行ってきました。

ゴールデンウィークや昨年の三連休でもお邪魔して今回4回目。
多分一番行ってます。つくばねも同じかな。

途中お腹すいたのでベイシアでカレー(笑)
そして、喜連川の温泉パン屋さんで一番人気のクリームパン購入。





美味しそうに食べてました



到着。懐かしい。





着いた時、ゴールデンウィークで仲良くなったお友達家族も今回来ていて、久しぶりの再開(^o^)

すぐに子どもたちは遊びに行きました!








雨降りそうなので、急いで設営。
31サイト






今回嫁さんのリクエストでコールマンドームとスクリーン連結です。
ラゴは次回!






設営途中で雨。。。
丸山、あだたら、今回と雨が続きます。

子どもたちはテント内でお絵かき。




温泉へ




ここの温泉美人三大湯らしく、ツルツルで暖まりますよー。

夜ご飯

下の子がお手伝い


今回シャトルシェフを家から持ってきました。便利ですね。



夜寝ようとしたら、フライシートとインナーの間に、
鈴虫らしき虫が入り込んでしまい、夜中もうるさかった!




この日は前回も一緒に行った隣のお友達がキャビンに泊まりに来るので、
子ども達も楽しみにしてました。

が、子どもが高熱を出してしまったので、
残念ながらキャンセルになってしまいました。

また今度行こうね!

キャンプ場の子ども達みんなで、
鬼ごっこしたりドロケイしたり、砂場で楽しそうに遊んでました。


嫁さんもしばしハンモック


蚊が結構いたので、蚊取り線香



その間、受付で管理人さんにアンケートの協力依頼があったので、嫁さんが回答しました。


痛い質問が結構ありました・・・。
一年間で使ったキャンプ道具の金額は?とか。
どの時期にキャンプ道具を買いますか?とか。
答えずらい・・・。


回答して管理人さんへ渡すと、
以前も頂いたこちらをもらいました。

あんなもんじゃ、どんなもんじゃ。


夜は焚き火でまったり。
焚き火の気持ち良い季節になりました。


最終日
朝焚き火と、コーヒー。至福です。



アウトは何時でもいいからねー。
と管理人さんのありがたいお言葉。

更にこの日はお芋掘りと落花生掘りです。
この体験と袋一杯のお芋と落花生が無料。







そして皆で一緒に同じ体験ができて、
ほんとにありがたいです。

帰りに宇都宮のwildへ



翌週。
隣人がキャンプへ行けなかったので、一緒にバーベキューへ行きました!

利根川ゆうゆう公園。


広々して気持ちいい!

ここは自転車を無料レンタルできて、コースを走ることができます。


キャンプへ来れなかったので、少しでもキャンプ気分を味わってもらおうと、
子ども達が遊んでる間にテントの設営。






今回は一人で設営。以外とできるもんですね。
それと初インナー取り付け

赤ちゃんも楽しそうです。



家で遊んでる時と同じように、シブレーの中で何とかショーをやってましたけど(笑)


喜んでもらえて良かった^^


そして久々のバーベキューは美味しかった!
焼肉って美味しいなー。



太陽の丘で掘ったお芋で焼き芋!



炭起こしは面倒だけど、
またバーベキューやりたくなりました!
  


2016年05月29日

ヒマラヤセールでキャンプ道具の購入

前回ヒマラヤセールについて書いたのですが、
早速行ってきました!

嫁さんからも「買ってOK」が出てありがたい。

鶴の一声。


千葉ニュータウン店は、アメドやタフワイドも張ってあって、
かなり大きなスペースをキャンプ用品で確保してます。


お店の人と話すと、どこかの店舗で在庫があれば、
取り寄せでもセール対象とのこと。
ユドゥンは無くて、アスガルドは在庫ありでした^^


何だか長くなりました。
いきなりですが、買ったのはこちらの方々。


①ロゴスの氷点下パック


以前、ホームセンターの氷点下パックを買ったのですが、
すぐに氷が解けてしまうため、こちらを買いました^^

ちなみに倍速凍結です。


②③スポークとさくらの燻製チップ


スポークは以前折れてしまったので、購入。
こちらは2つセットです。

燻製チップはとりあえず(笑)


④ツインスキュア―








いつも割りばしdeマシュマロだったので、
今後はツインスキュア―deマシュマロです!

長さ40cmあるので、手元が熱くならずにクルクルできます!


⑤ポール(1800mm)


ポールです。


⑥スノーピークのペグハンマー








銅が付いているpro.cと散々迷ったのですが、pro.sにしました。

銅ヘッドは交換可能で便利ですが、銅ヘッド自体が高いので、

壊れたらまた買いなおそうと思い、こちらにしました。


made in japanの刻印が輝いています。

ついにキャンプ場であの音を鳴らす事ができる日がやってきました!
キンキンキン♪

早く打ち込みたい!


合計、20%引きで約13,000円でした^^




最後にオートキャンプ場太陽の丘の施設紹介!
これまでの流れはこちら

薪500円!


電子レンジ無料!


洗い場(お湯と熱湯が出ます!)


氷50円!


洗濯機100円!


かなり高規格です!


私もヒマラヤスポオソセールで買ったよ!って方、ポチっと押してください!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


2016年05月16日

オートキャンプ場太陽の丘(後半)

オートキャンプ場太陽の丘の続きです。

前半はこちら


プールで遊び、温泉でゆっくりしてキャンプ場へ戻ります。

キャンプ場の方が近くで取れたサツマイモをくださいました!

この量!


今日の夜ご飯はサツマイモだけだよ!と子ども達に言い聞かせます。
ウソです。が、そのくらいの勢いです。


遊びに行ってくれているので、余裕が出て燻製も作ります!



完成




そんなことをしているとN家も到着。

お互いの子ども達には内緒にして太陽の丘で偶然会えた事に^^
本当にそんな偶然があるのでしょうか^^

子ども同士はほんとに仲が良いので、
驚きもありつつ、喜びでいっぱいのようでした^^

当然、サプライズ成功(笑)


N家はコテージ泊です。

コテージ内の写真を撮らせてもらったのですが、
うまくアップできておらず・・・。


夜は焚き火をしながら、マシュマロ。


早くクルクル棒みたいなものが欲しい。
写真は安定の割りばし(笑)


最終日の朝


それと昨日の残りさつまいも^^



帰りにN家と一緒にもとゆ温泉へ


料金は大人(中学生以上)300円、小学生150円、乳幼児無料
安いですよ。地元の人がたくさん。

入りすぎて、皆さんお風呂を囲んでいる石に座ってのんびりしてます^^


道の駅でご飯を食べて、温泉パン屋さんへ




買ったものの、まだ食べていませんでした!




タープにこんな感じの葉っぱ?が付いて全然取れません・・・。


ずーっと付いたままなのでしょうかね。。。



さて、最後になりますがe-jimaさんからスポオソセールが始まると教えてもらい、
更に、ヒマラヤで20%OFFセールを見つけました!
詳細はこちら


しかもヒマヤスポーツさんはスノーピークも20%OFFです!
何か欲しいなー。買いたいなー。


スポオソ、ヒマラヤのセールで買うぞって方は、
是非ポチっと押してください!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


2016年05月12日

GW後半のキャンプ

GW後半5/3~5まで木連川にある、
オートキャンプ場太陽の丘へ行ってきました。

GW前半はこちら

2泊できるってほんとに幸せですね^^
(1泊だと設営撤収で終わってしまう未熟者です・・・)

隣に住んでいるN家と一緒に行ってきました。

N家は5/4から1泊です。

N家より先に3日朝、8時頃出発。
オール下道で行くも、当然渋滞。

だらだらと約5時間くらいかかって到着(笑)

脇道に入るのですが、ちょっと看板が見づらいです。



管理棟でチェックイン。



栗ご飯ともんじゃを頂きました^^



こんな感じでアットホームです。



今回は35サイト



着いて早々、手伝いもせず子どもたちは遊びにいき、
すぐにお友達を作って大勢で遊んでました。


でも、こうなると大人がゆっくりできて良いです笑


この遊具は置いてあるソリに乗って滑って遊びます^^



手作り遊具の数々


ハンモックもたくさんあります


下の子はハンモックに乗りながら好物のあたりめ笑


何食べてるの?と聞くと「たこ!」と答えます^^



夜からの風に備えてテントも全部ペグ打ち。


そしていつもながらタープはタトンカ張り しわしわver・・・。



途中でおやつ(スキレット de カントリーマーム)


遊びに行ったはずの子ども達にバレました。
殆ど食べられました^^

これ、美味しいですねー。
コアラのマーチより美味しいっす笑


夜はいつもながら飽きもせず焼き肉。


キャンプやってたら痩せられないな・・・


ライスクッカーでご飯。
風対策で家庭用キッチンカバー笑


オサレ度ゼロ、実用性OK!


夜は焚き火





トイレにはこんな案内文があります


ほんとにみんな22時には、静けさを楽しんでます。


夜中、風が強くなるかと思いきや林間サイトで被害ゼロでした。

守ってくれてありがとうございました。木々達^^


4時か5時頃から雨音で目が覚めました。

凄い大雨・・・。


外へ出てみると水たまり



朝はピザ(市販)





しばらくして、9時頃には雨が止みました。


太陽の丘はよくイベントをやってまして、秋に来た時はラッカセイ掘りと芋掘り。
今回は子どもの日なので、工作をやりました!

作ったのはブーメラン!


からのブーメラン大会



遠くへ投げた人が勝ちではなく、
投げたブーメランがいかに自分の近くに戻ってくるかを競いました^^


参加賞でいちごを頂きました!


更に参加者同士でいちごを食べました!


ほんとにサービスが良いキャンプ場です^^

リピーターが多いのも頷けます。


お昼はスキレット de ウインナー


朝ではなく昼ホットサンド


備蓄用のカレー職人笑



お昼を食べた後は、プール+温泉がある近くの道の駅へ!


喜連川温泉は三大美肌の湯ですよ、奥様方^^




長くなったのでまた後日書かせて頂きます^^



風の強い時は林間サイトだね!って方は是非ポチしてください!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村