2016年06月28日
新幕の購入
暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
夏の暑さとブヨたちの襲撃にあったつくばねキャンプの帰り道。
「…やっぱりキャンプは冬が良い。」と、
冬でも楽しめるテントがあってもいいかなと嫁さんが言い始めた。
ブヨブヨ作戦成功。
父の日に日頃の感謝とご褒美で念願の品をポチらせてもらったけど、
もちろん子ども達のお年玉には一円も手をつけていない。(当然か)
父の日作戦成功。
嫁さんがどーせ買うならデカイサイズ。
あと絶対インナーテントを付けてほしいってのが嫁さんの希望。
もう買うものも決めていたので、届きました。
ピンポーン
宅配の人「はぁはぁはぁ」
嫁さん「はい?」
宅配の人「はぁはぁはぁ」
嫁さん「。。。」
宅配の人「格闘技でもやるんですか?」
嫁さん「主人は空手やってましたが・・・」
宅配の人「これサンドバッグですか?」
嫁さん「テントです!」
宅配の人「テント???」
宅配の人「はぁはぁはぁ」
宅配の人「ありがとうございました!はぁはぁ」
ってなやり取りがありました。
ついに新幕です!

初代コールマンのドームテントからの今回のテント。
キャンプに興味のない人には間違いなく金額言えないすね(笑)
詳細は後日!
重いよ・・・はぁはぁ(宅配の人の気持ちが分かる・・・)
多分買ったのこれだろうな!!って何となく分かった人はポチっとお願いします!

にほんブログ村
夏の暑さとブヨたちの襲撃にあったつくばねキャンプの帰り道。
「…やっぱりキャンプは冬が良い。」と、
冬でも楽しめるテントがあってもいいかなと嫁さんが言い始めた。
ブヨブヨ作戦成功。
父の日に日頃の感謝とご褒美で念願の品をポチらせてもらったけど、
もちろん子ども達のお年玉には一円も手をつけていない。(当然か)
父の日作戦成功。
嫁さんがどーせ買うならデカイサイズ。
あと絶対インナーテントを付けてほしいってのが嫁さんの希望。
もう買うものも決めていたので、届きました。
ピンポーン
宅配の人「はぁはぁはぁ」
嫁さん「はい?」
宅配の人「はぁはぁはぁ」
嫁さん「。。。」
宅配の人「格闘技でもやるんですか?」
嫁さん「主人は空手やってましたが・・・」
宅配の人「これサンドバッグですか?」
嫁さん「テントです!」
宅配の人「テント???」
宅配の人「はぁはぁはぁ」
宅配の人「ありがとうございました!はぁはぁ」
ってなやり取りがありました。
ついに新幕です!

初代コールマンのドームテントからの今回のテント。
キャンプに興味のない人には間違いなく金額言えないすね(笑)
詳細は後日!
重いよ・・・はぁはぁ(宅配の人の気持ちが分かる・・・)
多分買ったのこれだろうな!!って何となく分かった人はポチっとお願いします!

にほんブログ村
2016年06月24日
つくばねオートキャンプ場
4週連続キャンプです。
まさかこんなことがあろうとは夢にも思いませんでした。
プロフィール画像のように子ども達もぐったりしてます。
今回で連続キャンプは終わりです。
さて今回も行っちゃいました。
1週間ぶりのつくばねオートキャンプ場

今回もフリーサイトで、10時インの4時間アーリー(笑)
せっせと頑張ります

マットも頑張ります

今回は焚き火wing

jumboさん家のようにシュラフonコット

薪拾いも頑張ります

枝豆を豆だけにしてから、ちびちび食べます

燻製

ターザンロープでまたお友達

ずーっと4人で遊んでました

こんな乗り方あるの

普通に座ってまったり

夜は焼き焼き

この日の夜はブヨがハンパじゃない数でした・・・
もう直近では行けません^^
焚き火フーフー

朝食はゴリラ

今回もブヨ以外は最高でした^^
帰りは近くの直売所で綿あめ頂きました

たまねぎ詰め放題100円安すぎ

じゃがいも詰め放題100円安すぎ

最後に恒例のつくばワイルドからのイオン
イオンで茨城PRのためにイベントでビンゴやってました。
長男が一番にビンゴ茨城のお米5kg

長男は茨城サイダーが欲しそうでしたが・・・。
ほんと運が良いなー。
今度C&C行けたら皆がやっているビンゴやってもらいたい!!
またブヨに喰われに行ったのか!と思った方はポチっとお願いします!!

にほんブログ村
まさかこんなことがあろうとは夢にも思いませんでした。
プロフィール画像のように子ども達もぐったりしてます。
今回で連続キャンプは終わりです。
さて今回も行っちゃいました。
1週間ぶりのつくばねオートキャンプ場

今回もフリーサイトで、10時インの4時間アーリー(笑)
せっせと頑張ります

マットも頑張ります

今回は焚き火wing

jumboさん家のようにシュラフonコット

薪拾いも頑張ります

枝豆を豆だけにしてから、ちびちび食べます

燻製

ターザンロープでまたお友達

ずーっと4人で遊んでました

こんな乗り方あるの

普通に座ってまったり

夜は焼き焼き

この日の夜はブヨがハンパじゃない数でした・・・
もう直近では行けません^^
焚き火フーフー

朝食はゴリラ

今回もブヨ以外は最高でした^^
帰りは近くの直売所で綿あめ頂きました

たまねぎ詰め放題100円安すぎ

じゃがいも詰め放題100円安すぎ

最後に恒例のつくばワイルドからのイオン
イオンで茨城PRのためにイベントでビンゴやってました。
長男が一番にビンゴ茨城のお米5kg

長男は茨城サイダーが欲しそうでしたが・・・。
ほんと運が良いなー。
今度C&C行けたら皆がやっているビンゴやってもらいたい!!
またブヨに喰われに行ったのか!と思った方はポチっとお願いします!!

にほんブログ村
2016年06月21日
森のまきばオートキャンプ場
ナチュログの画像ですが、既に170MBになっており、
500MBになるのも時間の問題になってきました。
過去画像消すと、ブログ掲載画像も当然消えてしまうのかな・・・
1つ1つ写真の画像サイズを小さくしてからアップロードは面倒・・・。
何か対策ご存知でしたらお教えください!!
突然ですが、300円ショップで木皿買いました^^

さて、今回は森のまきばオートキャンプ場です。
途中道の駅的な場所でとうもろこしを買いました。
後は子ども達にねだられたジュース・・・。
到着!

有名な管理棟

オートキャンプガイドの10%OFFクーポンを使います!
先日の太陽の丘以来使うことができましたが、
5,400円→4,860円
太陽の丘+森まきで1,500円以上は割引きになってます。
この本はほんとに買いです^^
脱線しましたが、今日は100張りくらいで空いているとのこと。
森のまきば、すごーく広いです。

空いているところに設営
眺め重視でしたので傾斜が結構ありました・・・
設営時、傾斜はあまり問題ありません。
フリーサイトですが、車で中まで入れます。
一緒に手伝ってくれました

完成

美味しい

流水麺。暑かったので、最高でした!

しかも水で洗って終わりで楽ちん
ご飯を食べた後は散歩+動物とふれあいへ

途中に遊具がありますジュウオウジャー!!

エサあげてました(といっても近くにあった草)

うさぎが群がってきました

更に群がってきました

ひつじさんもいます。
その後は暑いので2人で水遊び(霧吹きでシュッシュ)

ドッチビーをやりました
ちゃんと投げられるようになってきて楽しくなってきました

夜はカレー+とうもろこし

カレー粉入れる前しか写真ない・・・

焚き火

朝、傾斜で皆下へ落ちてます(笑)(夜は写真上の上側で寝てました)

朝から裸の大将達

カタツムリとのふれあい

家族もコットが好きで気持ち良さそうです

設備としてはこのようなキレイなトイレがありました

流し場も多く、2台からお湯が出ます
森のまきばは素晴らしい事にチェックイン確か10時?で、
チェックアウトが17時!です!
我々もゆっくり撤収しました^^
森のまきばは広々とした高原サイトで気持ち良いですね!
またお邪魔します!
帰りは新しくできたイオンユーカリが丘へ行きました。
からのワイルド印西!!

この時間によくワイルド行くねーって思った方はポチっとお願いします!

にほんブログ村
500MBになるのも時間の問題になってきました。
過去画像消すと、ブログ掲載画像も当然消えてしまうのかな・・・
1つ1つ写真の画像サイズを小さくしてからアップロードは面倒・・・。
何か対策ご存知でしたらお教えください!!
突然ですが、300円ショップで木皿買いました^^

さて、今回は森のまきばオートキャンプ場です。
途中道の駅的な場所でとうもろこしを買いました。
後は子ども達にねだられたジュース・・・。
到着!

有名な管理棟

オートキャンプガイドの10%OFFクーポンを使います!
先日の太陽の丘以来使うことができましたが、
5,400円→4,860円
太陽の丘+森まきで1,500円以上は割引きになってます。
この本はほんとに買いです^^
脱線しましたが、今日は100張りくらいで空いているとのこと。
森のまきば、すごーく広いです。

空いているところに設営
眺め重視でしたので傾斜が結構ありました・・・
設営時、傾斜はあまり問題ありません。
フリーサイトですが、車で中まで入れます。
一緒に手伝ってくれました

完成

美味しい

流水麺。暑かったので、最高でした!

しかも水で洗って終わりで楽ちん
ご飯を食べた後は散歩+動物とふれあいへ

途中に遊具がありますジュウオウジャー!!

エサあげてました(といっても近くにあった草)

うさぎが群がってきました

更に群がってきました

ひつじさんもいます。
その後は暑いので2人で水遊び(霧吹きでシュッシュ)

ドッチビーをやりました
ちゃんと投げられるようになってきて楽しくなってきました

夜はカレー+とうもろこし

カレー粉入れる前しか写真ない・・・

焚き火

朝、傾斜で皆下へ落ちてます(笑)(夜は写真上の上側で寝てました)

朝から裸の大将達

カタツムリとのふれあい

家族もコットが好きで気持ち良さそうです

設備としてはこのようなキレイなトイレがありました

流し場も多く、2台からお湯が出ます
森のまきばは素晴らしい事にチェックイン確か10時?で、
チェックアウトが17時!です!
我々もゆっくり撤収しました^^
森のまきばは広々とした高原サイトで気持ち良いですね!
またお邪魔します!
帰りは新しくできたイオンユーカリが丘へ行きました。
からのワイルド印西!!

この時間によくワイルド行くねーって思った方はポチっとお願いします!

にほんブログ村
2016年06月17日
つくばねオートキャンプ場で初フリーサイト
先週のグルキャンに続いて、翌週はつくばねオートキャンプ場へ行ってきました。
その前に・・・
前回のグルキャン後にポチったコット
まずは家でゴロゴロしましたが、いいですねー。
今回のつくばねがデビュー戦です。
話を戻します。
今まではオートサイトでしたが、今回は初フリーサイト。
フリーサイトって初心者と言うよりは、
キャンプに慣れている方のイメージが強かったです。
それと、区画が決まっていないから、どこまで使って良いか分からない・・・。
暗黙のルールとかも分からない・・・。
でも行くと何とかなりますね。
見た目はパンを作るキャラではないですが、前日にパン作りました。

こんな風に6つに分けて冷蔵庫へ

さて、つくばねオートキャンプ場はインが14時アウトが10時という、
我が家には過酷な条件です(笑)
特にアウト時間・・・。
フリーサイトは2,100円(オートサイトは5,250円)
アーリーは1時間あたり175円なので、
今回は3時間アーリーチェックインで2,625円です。
安いなー。
安いのに、設備充実。
全体はこんな感じ

フリーサイトが上にあり、下にオートサイトがあります。
フリー、オートどちらもお湯も出るし、洗剤やスポンジも常備されてます。
まさに高規格です。
オートは、電源があります。
そしてなぜかフリーのみ、ウォッシュレット完備^^
車から台車を借りてせっせと運びます。
設営完了

設営完了

遠くから

設営後のビール最高に美味しい

フリーサイトからの眺め

トトロの森っぽいのが近くにあります

気持ち良いなー

上の写真何か気付きました?
設営時は焚き火タープ張ってましたが、風が強くてお役御免。
タープは早々に終了となり、しまうこととなりました。
コットでぐーたら男(後に半ズボンで後悔することに)

子ども達と探検

お友達になりました

石投げ

次はオートサイトで遊ぶ

ターザンロープ

長い間これやってました

ブランコ

そしてパンを焼く

おー

おー

子ども達も皆で食べました

夜は焚き火

火吹き竹で「ふーっ」

翌朝は想定外の雨で初参戦のコットもびしょびしょ

朝コーヒー

朝ピザ

子ども達だけで写真

つくばねオート、ほんとに良い場所です。
楽しかった!
ただ、ここでも油断してブヨられました・・・
半ズボンはダメですな。(当たり前)
帰りにいつもながら、つくばのワイルド(何も買ってません)

そしてjumboさんやyuriさん、ひでらんさんなどみなさんお勧めのペニーレイン
(つくばワイルドの隣にあります)

ワイルドは何度も行ってましたが、ペニーは初でした。
ほんとに美味しいですね!!

つくばねオートキャンプ場、安くて高規格で良いねーって思った方
是非ポチっとお願いします!

にほんブログ村
その前に・・・
前回のグルキャン後にポチったコット
まずは家でゴロゴロしましたが、いいですねー。
今回のつくばねがデビュー戦です。
話を戻します。
今まではオートサイトでしたが、今回は初フリーサイト。
フリーサイトって初心者と言うよりは、
キャンプに慣れている方のイメージが強かったです。
それと、区画が決まっていないから、どこまで使って良いか分からない・・・。
暗黙のルールとかも分からない・・・。
でも行くと何とかなりますね。
見た目はパンを作るキャラではないですが、前日にパン作りました。

こんな風に6つに分けて冷蔵庫へ

さて、つくばねオートキャンプ場はインが14時アウトが10時という、
我が家には過酷な条件です(笑)
特にアウト時間・・・。
フリーサイトは2,100円(オートサイトは5,250円)
アーリーは1時間あたり175円なので、
今回は3時間アーリーチェックインで2,625円です。
安いなー。
安いのに、設備充実。
全体はこんな感じ

フリーサイトが上にあり、下にオートサイトがあります。
フリー、オートどちらもお湯も出るし、洗剤やスポンジも常備されてます。
まさに高規格です。
オートは、電源があります。
そしてなぜかフリーのみ、ウォッシュレット完備^^
車から台車を借りてせっせと運びます。
設営完了

設営完了

遠くから

設営後のビール最高に美味しい

フリーサイトからの眺め

トトロの森っぽいのが近くにあります

気持ち良いなー

上の写真何か気付きました?
設営時は焚き火タープ張ってましたが、風が強くてお役御免。
タープは早々に終了となり、しまうこととなりました。
コットでぐーたら男(後に半ズボンで後悔することに)

子ども達と探検

お友達になりました

石投げ

次はオートサイトで遊ぶ

ターザンロープ

長い間これやってました

ブランコ

そしてパンを焼く

おー

おー

子ども達も皆で食べました

夜は焚き火

火吹き竹で「ふーっ」

翌朝は想定外の雨で初参戦のコットもびしょびしょ

朝コーヒー

朝ピザ

子ども達だけで写真

つくばねオート、ほんとに良い場所です。
楽しかった!
ただ、ここでも油断してブヨられました・・・
半ズボンはダメですな。(当たり前)
帰りにいつもながら、つくばのワイルド(何も買ってません)

そしてjumboさんやyuriさん、ひでらんさんなどみなさんお勧めのペニーレイン
(つくばワイルドの隣にあります)

ワイルドは何度も行ってましたが、ペニーは初でした。
ほんとに美味しいですね!!

つくばねオートキャンプ場、安くて高規格で良いねーって思った方
是非ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2016年06月13日
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場
前回の続きです。
豪華な夜ごはんを食べた後は、
みんなでこのキャンプ場の名物?キャンプファイヤーに行きました!

多分毎日キャンプファイヤーやってます。
夜は寒くなってきたので、キャンプファイヤーは暖かかったです。
花火を買って、やりました。

これjumboさんの一眼レフ。キレイですよね。

子どもって花火好きですよねー^^

キャンプファイヤーで火をつけます

密かに人気の線香花火

こんな丸太のような木を放り込んでます(笑)

花火を終えて戻ってきました。
jumboさんとめいさんのランタンがそれぞれ輝いています。
ウチもランタン買わないとな・・・。

後は、子どもを寝かしつけて、焚き火での談笑。
皆子どもは速攻で寝てくれました。

うちの嫁さんも寝かしつけにいってから、
テントから出てくることはありませんでした(笑)
そう言う自分もイスで寝落ちしてしまい、激写される寸前でした・・・。
星がキレイでした。
翌朝。
ミッキーもどきが朝の目覚めを心地よいものにしてくれます。

息子と2人で散歩 奥にはフリーサイトもありました。利用者ゼロ

朝から名水

そして時間釣り。うちは1匹のみ・・・。

jumboママさんおんぶしながら釣り

jumboさん+なぜかうちの子ども2人

めいさんちが殆ど釣りました

釣った魚を炭火で焼いてくれます。

管理棟の中で食べます

肝心の焼けた魚の写真がない。ブロガー失格
最後に集合写真

ここで始めて子ども達が座っているjumboさんコットを発見。
寝かせてもらったら、最高に気持ち良いし。
チェックアウトが遅くなったので、帰りももちろんノンストップ。
帰りもおしっこすらせずにノンストップ。
そして、初グルキャンも終わりテンションも下がっている中、
朝起きたら、ブヨに食われまくっていたことを気付いたのでした。
そんな中、写真を見返してjumboさんコットを思い出し、
最終的にめいさんからコットをおススメされ、ポチりました。
楽しかったです!
めいさん、jumboさんありがとうございました!
また行きましょう!
ブヨ対策は必須だね!!って思った方は是非ポチっとお願いします!

にほんブログ村
豪華な夜ごはんを食べた後は、
みんなでこのキャンプ場の名物?キャンプファイヤーに行きました!

多分毎日キャンプファイヤーやってます。
夜は寒くなってきたので、キャンプファイヤーは暖かかったです。
花火を買って、やりました。

これjumboさんの一眼レフ。キレイですよね。

子どもって花火好きですよねー^^

キャンプファイヤーで火をつけます

密かに人気の線香花火

こんな丸太のような木を放り込んでます(笑)

花火を終えて戻ってきました。
jumboさんとめいさんのランタンがそれぞれ輝いています。
ウチもランタン買わないとな・・・。

後は、子どもを寝かしつけて、焚き火での談笑。
皆子どもは速攻で寝てくれました。

うちの嫁さんも寝かしつけにいってから、
テントから出てくることはありませんでした(笑)
そう言う自分もイスで寝落ちしてしまい、激写される寸前でした・・・。
星がキレイでした。
翌朝。
ミッキーもどきが朝の目覚めを心地よいものにしてくれます。

息子と2人で散歩 奥にはフリーサイトもありました。利用者ゼロ

朝から名水

そして時間釣り。うちは1匹のみ・・・。

jumboママさんおんぶしながら釣り

jumboさん+なぜかうちの子ども2人

めいさんちが殆ど釣りました

釣った魚を炭火で焼いてくれます。

管理棟の中で食べます

肝心の焼けた魚の写真がない。ブロガー失格
最後に集合写真

ここで始めて子ども達が座っているjumboさんコットを発見。
寝かせてもらったら、最高に気持ち良いし。
チェックアウトが遅くなったので、帰りももちろんノンストップ。
帰りもおしっこすらせずにノンストップ。
そして、初グルキャンも終わりテンションも下がっている中、
朝起きたら、ブヨに食われまくっていたことを気付いたのでした。
そんな中、写真を見返してjumboさんコットを思い出し、
最終的にめいさんからコットをおススメされ、ポチりました。
楽しかったです!
めいさん、jumboさんありがとうございました!
また行きましょう!
ブヨ対策は必須だね!!って思った方は是非ポチっとお願いします!

にほんブログ村
タグ :ナラ入沢渓流釣りキャンプ場
2016年06月08日
ブロガーさんとの初グルキャン
人気記事上位100という機能があることを知ったのですが、
自分の上位5位中4つがタイトルに「キャンプ道具購入」、「新しいタープを買いました」のような
散財記事だったのが笑えました。
さて、5/28,29でブロガーさんと一緒に初グルキャンをしてきました。
ブログ始めた2015年9月頃、ブログをやっている方と一緒に
キャンプをすることなんて全く想像もしていませんでした。
ご一緒したのは、こちらの方々です。
めい@流山さん
jumboさん
e-jimaさんは残念ながら欠席でした。
今度行きましょう!
キャンプ前日、子どもと一緒に焼き鳥を串打ちしました。

またしても私は指打ち(笑)
そして朝、早起きするも、準備等で手間取りまさかの9時出発。
1時間後にはjumboさんがキャンプ場へ到着。
広い場所を取って頂きました^^
jumboさん、ありがとうございます!
我が家は急げ急げで高速を使い、ノンストップで向かいます。
PA、SAで休憩はもちろん、おしっこすらせずに向かいます。
今回行ったキャンプ場はナラ入沢渓流キャンプ場です。


ミッキーもどきがお出迎え

入沢の名水が飲み放題

予約の時から好きな時間に来て好きな場所を取ってください。的なゆるーい感じです。
実際jumboさん10時頃チェックインしてました(笑)
一応チェックインは12時か1時です。どちらか忘れました。
着いたらまずはjumbo家へご挨拶。
そしてしばらくして、めい家も到着しご挨拶。
2家族とも皆とっても良い方達で、
楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました!
何か終わりの挨拶みたいですが、続きます。
皆さんのサイト紹介
jumboさん コクーン

ほんとjumbo家にぴったりで、大きくて快適そうでした。
コクーンの中だけでなく外にある道具も物欲の宝庫でした(笑)
めいさん ケシュア

ウトガルドも見たかったですが、過保護なウトちゃんは前日の雨でお留守番。
しかし、ケシュアをはじめてみましたが、物欲が増しました(笑)
まだケシュア悩んでます^^
結果、二人のおかげで我慢できずに、後日キャンプ道具ポチりました。
そして我が家

新幕が欲しい・・・。
公民館で作った手作り風車

宴会用に焚き火タープ


サイドポールは赤の方が良かったなー。
赤ポールが欲しい・・・。
早速子どもたちは意気投合して遊びに行きます。


めい家の3号くん(長男)とうちの長男が仲良し。
2日目は最初から帰るまでずーっと2人っきりで一緒に遊んでました。

jumbo家のとまーすけちゃんとぴーすけくんはうちの下の子と仲良し。



途中、めいさんちがおやつ作りをしてくださいました。

子ども達は大喜び!ありがとうございました!
そしてまた遊びに。
川で石投げやおたまじゃくし拾いをしました。
私も一緒に(笑)
jumboさんが写真撮ってくれてました。



足を出してたので、ブヨに刺されました・・・。
そんなこんなで夜ご飯


ご飯凄いです。
何もかもが美味しいし、楽しいですねー。
続きます
グルキャンの魅力ってご飯もあるよねーって思った方はポチっとお願いします!
もちろん物欲も増すよねーって思った方もお願いします!

にほんブログ村
自分の上位5位中4つがタイトルに「キャンプ道具購入」、「新しいタープを買いました」のような
散財記事だったのが笑えました。
さて、5/28,29でブロガーさんと一緒に初グルキャンをしてきました。
ブログ始めた2015年9月頃、ブログをやっている方と一緒に
キャンプをすることなんて全く想像もしていませんでした。
ご一緒したのは、こちらの方々です。
めい@流山さん
jumboさん
e-jimaさんは残念ながら欠席でした。
今度行きましょう!
キャンプ前日、子どもと一緒に焼き鳥を串打ちしました。

またしても私は指打ち(笑)
そして朝、早起きするも、準備等で手間取りまさかの9時出発。
1時間後にはjumboさんがキャンプ場へ到着。
広い場所を取って頂きました^^
jumboさん、ありがとうございます!
我が家は急げ急げで高速を使い、ノンストップで向かいます。
PA、SAで休憩はもちろん、おしっこすらせずに向かいます。
今回行ったキャンプ場はナラ入沢渓流キャンプ場です。


ミッキーもどきがお出迎え

入沢の名水が飲み放題

予約の時から好きな時間に来て好きな場所を取ってください。的なゆるーい感じです。
実際jumboさん10時頃チェックインしてました(笑)
一応チェックインは12時か1時です。どちらか忘れました。
着いたらまずはjumbo家へご挨拶。
そしてしばらくして、めい家も到着しご挨拶。
2家族とも皆とっても良い方達で、
楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました!
何か終わりの挨拶みたいですが、続きます。
皆さんのサイト紹介
jumboさん コクーン

ほんとjumbo家にぴったりで、大きくて快適そうでした。
コクーンの中だけでなく外にある道具も物欲の宝庫でした(笑)
めいさん ケシュア

ウトガルドも見たかったですが、過保護なウトちゃんは前日の雨でお留守番。
しかし、ケシュアをはじめてみましたが、物欲が増しました(笑)
まだケシュア悩んでます^^
結果、二人のおかげで我慢できずに、後日キャンプ道具ポチりました。
そして我が家

新幕が欲しい・・・。
公民館で作った手作り風車

宴会用に焚き火タープ


サイドポールは赤の方が良かったなー。
赤ポールが欲しい・・・。
早速子どもたちは意気投合して遊びに行きます。


めい家の3号くん(長男)とうちの長男が仲良し。
2日目は最初から帰るまでずーっと2人っきりで一緒に遊んでました。

jumbo家のとまーすけちゃんとぴーすけくんはうちの下の子と仲良し。



途中、めいさんちがおやつ作りをしてくださいました。

子ども達は大喜び!ありがとうございました!
そしてまた遊びに。
川で石投げやおたまじゃくし拾いをしました。
私も一緒に(笑)
jumboさんが写真撮ってくれてました。



足を出してたので、ブヨに刺されました・・・。
そんなこんなで夜ご飯


ご飯凄いです。
何もかもが美味しいし、楽しいですねー。
続きます
グルキャンの魅力ってご飯もあるよねーって思った方はポチっとお願いします!
もちろん物欲も増すよねーって思った方もお願いします!

にほんブログ村
タグ :ナラ入沢渓流釣りキャンプ場
2016年06月02日
昭島のアウトドアヴィレッジ、スノーピークイート
我が家からは結構遠く、特に買いたい物もなかったですが行ってきました!
5/22昭島にあるアウトドアヴィレッジへ!

駐車場は1時間無料、100円でも買えば更に2時間無料。
先に結論を書くと、「行けるなら、また行きたい!」です。
ただ、ちょっと遠い・・・。
中に入るといきなりこれ

モンベルショップでカヤックの試乗体験をやりました

500円

モンベルのお兄さんに教えてもらいスタート

おー

やるなー

俺もやりたい・・・

次はハンモック

場内に5つくらいハンモックがあります。
コールマンやらA&Fやらショップがあります。

コールマンショップ

そしてお目当てのスノーピークイート(レストラン)

外にはタープやテントが展示してあり、外で食べる事も可能です

料理

キッズ

サラダかなり美味しいです。

後ピザ頼んだけど、写真忘れました^^
店内の物はスノピグッズで溢れていて楽しいですよ

コーヒーコーナー

シェラカップで淹れて飲みます

息子にコーヒー淹れてもらいました

よく見ると台で使われているのはソリステ

お子様メニューに立っていた旗もロゴ

最後にクライミングの体験があったので、やりました。

ちゃんと上でボタン押してました。成長成長

ここのスノーピークイート、とても気に入りました。
スノーピークの商品に囲まれて良い雰囲気です。
スノーピーク製品を殆ど持っていないので、色々と使えたことも良かった(笑)
この日は風が強かったけど、穏やかな時は外で食べても良いかも^^
スノーピークイートへ行ってみたい!と思った方は是非ポチお願いします。

にほんブログ村
5/22昭島にあるアウトドアヴィレッジへ!

駐車場は1時間無料、100円でも買えば更に2時間無料。
先に結論を書くと、「行けるなら、また行きたい!」です。
ただ、ちょっと遠い・・・。
中に入るといきなりこれ

モンベルショップでカヤックの試乗体験をやりました

500円

モンベルのお兄さんに教えてもらいスタート

おー

やるなー

俺もやりたい・・・

次はハンモック

場内に5つくらいハンモックがあります。
コールマンやらA&Fやらショップがあります。

コールマンショップ

そしてお目当てのスノーピークイート(レストラン)

外にはタープやテントが展示してあり、外で食べる事も可能です

料理

キッズ

サラダかなり美味しいです。

後ピザ頼んだけど、写真忘れました^^
店内の物はスノピグッズで溢れていて楽しいですよ

コーヒーコーナー

シェラカップで淹れて飲みます

息子にコーヒー淹れてもらいました

よく見ると台で使われているのはソリステ

お子様メニューに立っていた旗もロゴ

最後にクライミングの体験があったので、やりました。

ちゃんと上でボタン押してました。成長成長

ここのスノーピークイート、とても気に入りました。
スノーピークの商品に囲まれて良い雰囲気です。
スノーピーク製品を殆ど持っていないので、色々と使えたことも良かった(笑)
この日は風が強かったけど、穏やかな時は外で食べても良いかも^^
スノーピークイートへ行ってみたい!と思った方は是非ポチお願いします。

にほんブログ村