2016年10月25日
太陽の丘キャンプ場での再会
10月の三連休で喜連川にある太陽の丘オートキャンプ場へ家族と行ってきました。
ゴールデンウィークや昨年の三連休でもお邪魔して今回4回目。
多分一番行ってます。つくばねも同じかな。
途中お腹すいたのでベイシアでカレー(笑)
そして、喜連川の温泉パン屋さんで一番人気のクリームパン購入。


美味しそうに食べてました

到着。懐かしい。


着いた時、ゴールデンウィークで仲良くなったお友達家族も今回来ていて、久しぶりの再開(^o^)
すぐに子どもたちは遊びに行きました!



雨降りそうなので、急いで設営。
31サイト


今回嫁さんのリクエストでコールマンドームとスクリーン連結です。
ラゴは次回!


設営途中で雨。。。
丸山、あだたら、今回と雨が続きます。
子どもたちはテント内でお絵かき。

温泉へ

ここの温泉美人三大湯らしく、ツルツルで暖まりますよー。
夜ご飯
下の子がお手伝い

今回シャトルシェフを家から持ってきました。便利ですね。

夜寝ようとしたら、フライシートとインナーの間に、
鈴虫らしき虫が入り込んでしまい、夜中もうるさかった!
朝
この日は前回も一緒に行った隣のお友達がキャビンに泊まりに来るので、
子ども達も楽しみにしてました。
が、子どもが高熱を出してしまったので、
残念ながらキャンセルになってしまいました。
また今度行こうね!
キャンプ場の子ども達みんなで、
鬼ごっこしたりドロケイしたり、砂場で楽しそうに遊んでました。

嫁さんもしばしハンモック

蚊が結構いたので、蚊取り線香

その間、受付で管理人さんにアンケートの協力依頼があったので、嫁さんが回答しました。

痛い質問が結構ありました・・・。
一年間で使ったキャンプ道具の金額は?とか。
どの時期にキャンプ道具を買いますか?とか。
答えずらい・・・。
回答して管理人さんへ渡すと、
以前も頂いたこちらをもらいました。
あんなもんじゃ、どんなもんじゃ。

夜は焚き火でまったり。
焚き火の気持ち良い季節になりました。
最終日
朝焚き火と、コーヒー。至福です。

アウトは何時でもいいからねー。
と管理人さんのありがたいお言葉。
更にこの日はお芋掘りと落花生掘りです。
この体験と袋一杯のお芋と落花生が無料。



そして皆で一緒に同じ体験ができて、
ほんとにありがたいです。
帰りに宇都宮のwildへ

翌週。
隣人がキャンプへ行けなかったので、一緒にバーベキューへ行きました!
利根川ゆうゆう公園。

広々して気持ちいい!
ここは自転車を無料レンタルできて、コースを走ることができます。
キャンプへ来れなかったので、少しでもキャンプ気分を味わってもらおうと、
子ども達が遊んでる間にテントの設営。



今回は一人で設営。以外とできるもんですね。
それと初インナー取り付け
赤ちゃんも楽しそうです。

家で遊んでる時と同じように、シブレーの中で何とかショーをやってましたけど(笑)

喜んでもらえて良かった^^
そして久々のバーベキューは美味しかった!
焼肉って美味しいなー。

太陽の丘で掘ったお芋で焼き芋!

炭起こしは面倒だけど、
またバーベキューやりたくなりました!
ゴールデンウィークや昨年の三連休でもお邪魔して今回4回目。
多分一番行ってます。つくばねも同じかな。
途中お腹すいたのでベイシアでカレー(笑)
そして、喜連川の温泉パン屋さんで一番人気のクリームパン購入。


美味しそうに食べてました

到着。懐かしい。


着いた時、ゴールデンウィークで仲良くなったお友達家族も今回来ていて、久しぶりの再開(^o^)
すぐに子どもたちは遊びに行きました!



雨降りそうなので、急いで設営。
31サイト


今回嫁さんのリクエストでコールマンドームとスクリーン連結です。
ラゴは次回!


設営途中で雨。。。
丸山、あだたら、今回と雨が続きます。
子どもたちはテント内でお絵かき。

温泉へ

ここの温泉美人三大湯らしく、ツルツルで暖まりますよー。
夜ご飯
下の子がお手伝い

今回シャトルシェフを家から持ってきました。便利ですね。

夜寝ようとしたら、フライシートとインナーの間に、
鈴虫らしき虫が入り込んでしまい、夜中もうるさかった!
朝
この日は前回も一緒に行った隣のお友達がキャビンに泊まりに来るので、
子ども達も楽しみにしてました。
が、子どもが高熱を出してしまったので、
残念ながらキャンセルになってしまいました。
また今度行こうね!
キャンプ場の子ども達みんなで、
鬼ごっこしたりドロケイしたり、砂場で楽しそうに遊んでました。

嫁さんもしばしハンモック

蚊が結構いたので、蚊取り線香

その間、受付で管理人さんにアンケートの協力依頼があったので、嫁さんが回答しました。

痛い質問が結構ありました・・・。
一年間で使ったキャンプ道具の金額は?とか。
どの時期にキャンプ道具を買いますか?とか。
答えずらい・・・。
回答して管理人さんへ渡すと、
以前も頂いたこちらをもらいました。
あんなもんじゃ、どんなもんじゃ。

夜は焚き火でまったり。
焚き火の気持ち良い季節になりました。
最終日
朝焚き火と、コーヒー。至福です。

アウトは何時でもいいからねー。
と管理人さんのありがたいお言葉。
更にこの日はお芋掘りと落花生掘りです。
この体験と袋一杯のお芋と落花生が無料。



そして皆で一緒に同じ体験ができて、
ほんとにありがたいです。
帰りに宇都宮のwildへ

翌週。
隣人がキャンプへ行けなかったので、一緒にバーベキューへ行きました!
利根川ゆうゆう公園。

広々して気持ちいい!
ここは自転車を無料レンタルできて、コースを走ることができます。
キャンプへ来れなかったので、少しでもキャンプ気分を味わってもらおうと、
子ども達が遊んでる間にテントの設営。



今回は一人で設営。以外とできるもんですね。
それと初インナー取り付け
赤ちゃんも楽しそうです。

家で遊んでる時と同じように、シブレーの中で何とかショーをやってましたけど(笑)

喜んでもらえて良かった^^
そして久々のバーベキューは美味しかった!
焼肉って美味しいなー。

太陽の丘で掘ったお芋で焼き芋!

炭起こしは面倒だけど、
またバーベキューやりたくなりました!
2016年05月06日
焚き火タープの初張り
GWは1か月半ぶりに久々のキャンプへ行ってきました!
また後日書きますが、2泊って良いですね!
あーまた行きたくなってきた。
先日買った焚き火タープ tc レクタを初張りしてきました!
場所はいつもの利根川ゆうゆう公園。
GW前半4/29に行きましたが、今までと全く光景が違って、
かなり賑わってました。

荷物運びは最近すこーしずつ手伝ってくれるようになりました^^

ファイアグリルには先日アウトドアデイジャパン2016で購入した、
分厚いアルミホイルをセット。

これ便利グッズですね。特に洗えない場所では重宝します!
今回は焼き鳥がしたくて、家で準備してきました。
串打ちって楽しいですねー。

焼き鳥屋でバイトしたくなりました^^
焼き焼き。
焼き鳥美味しかったです!!


焼き鳥も最高ですが、メインは試し張り。
焚き火タープレクタを広げます。でかい。

ハトメは各所に付いていて、赤のガイロープは最初から付いてます。

マニュアル通りにポールをセットして、よいしょ!
立ち上がりました


タトンカ張りしわしわver
キレイに張るのは難しいなー。



普通張り?


赤いラインとテンマクのシンプルなロゴがとてもカッコ良いです。

日射しが強かったですが、濃い影が出てました。


手触りもポリコットンならではの滑らかな手触りです。
レクタは色々設営アレンジができるようで、
これから楽しみになりました!
ブログやっていない方から見ると、こんなに人のいないタープばかり
撮っている私の事を変人だと思うのでしょうか笑
っとふと思いました・・・。
帰りにめい@流山さんから教えてもらった100均のトングを購入。

これ、良いですねー。
ありがとうございました!
先が細くなっているので、肉とか掴みやすい。
そして、先が細くなっているので、テーブルに置いても先が下に着かない。
しかも、made in japan! made in Niigagta!
普通のトングの出番がなくなりそうです^^
すみません、写真だと上で書いているこのトングの良さが何1つ分からないですね笑
レクタはカッコ良いけど、張り方がまだまだだね!って思った方は
是非こちらをクリックください!

にほんブログ村
また後日書きますが、2泊って良いですね!
あーまた行きたくなってきた。
先日買った焚き火タープ tc レクタを初張りしてきました!
場所はいつもの利根川ゆうゆう公園。
GW前半4/29に行きましたが、今までと全く光景が違って、
かなり賑わってました。

荷物運びは最近すこーしずつ手伝ってくれるようになりました^^

ファイアグリルには先日アウトドアデイジャパン2016で購入した、
分厚いアルミホイルをセット。

これ便利グッズですね。特に洗えない場所では重宝します!
今回は焼き鳥がしたくて、家で準備してきました。
串打ちって楽しいですねー。

焼き鳥屋でバイトしたくなりました^^
焼き焼き。
焼き鳥美味しかったです!!


焼き鳥も最高ですが、メインは試し張り。
焚き火タープレクタを広げます。でかい。

ハトメは各所に付いていて、赤のガイロープは最初から付いてます。

マニュアル通りにポールをセットして、よいしょ!
立ち上がりました


タトンカ張りしわしわver
キレイに張るのは難しいなー。



普通張り?


赤いラインとテンマクのシンプルなロゴがとてもカッコ良いです。

日射しが強かったですが、濃い影が出てました。


手触りもポリコットンならではの滑らかな手触りです。
レクタは色々設営アレンジができるようで、
これから楽しみになりました!
ブログやっていない方から見ると、こんなに人のいないタープばかり
撮っている私の事を変人だと思うのでしょうか笑
っとふと思いました・・・。
帰りにめい@流山さんから教えてもらった100均のトングを購入。

これ、良いですねー。
ありがとうございました!
先が細くなっているので、肉とか掴みやすい。
そして、先が細くなっているので、テーブルに置いても先が下に着かない。
しかも、made in japan! made in Niigagta!
普通のトングの出番がなくなりそうです^^
すみません、写真だと上で書いているこのトングの良さが何1つ分からないですね笑
レクタはカッコ良いけど、張り方がまだまだだね!って思った方は
是非こちらをクリックください!

にほんブログ村
2016年03月08日
デイキャンプでタープの試し張り
祝、wild1還元セール開催!
3/17~23まで20%還元セールです!
物欲を抑えていた皆さま、是非この機会をお見逃しなく!
さて、先週の土曜日にデイキャンプへ行ってきました。
またまた、今年既に3回目の利根川ゆうゆう公園!
今年は利根川ゆうゆう公園しか行ってない・・・。
デイキャンプというより、
タープの試し張り+お昼ご飯で2時間くらいでしょうか。
まだこれから楽しむ方を横目に撤収して去っていきました笑
何をしに行ったかと言うと、以前購入した焚き火タープをまだ張っていませんでした・・・。
12/3購入した時の記事はこちら。
いやー買ってから張るまで3カ月・・・。
ようやくこのテンマク焚き火タープtc wingの試し張りをできる日がやってきました!
タープ、一人で設営できないです・・・。
修行が足りません。
みんなでペグ打ち!

そして、いきなり完成!
写真撮っている余裕無し笑



ロゴスのコネクトタープポール280もデビューです。
以前レイクタウンのアウトレットで購入しましたが、良品ですね。
伸びる高いポールって解放感ありです。

自在部分はこんな形

食事はライスクッカーでご飯を炊いて、
同時に缶詰を温めます!

ライスクッカー、便利です!

缶詰は、いなばのタイカレー!

外で食べるとほんとに美味しいですね^^

遠くから

焚き火タープ、大変気に入りました。
もっとうまく張れるように、また練習したいです^^
からの、翌日はスポオソ20%OFF最終日なので、横浜まで足を運びました笑
港北のスポオソは凄いよ!と会社の先輩も言ってましたので、
はるばる千葉から横浜まで。
行ってみたら、ほんとにキャンプグッズが豊富でした。
せっかく千葉から行ったし、何か強引にでも買おうと思いましたが、撃沈しました・・・。
この日は特設会場もあり、色々なメーカーのテントが張ってありました^^




普段お目にかかれない、スノーピークのスカイネストやら小川のピルツやらベレーロも見ることができました!
いやー欲しくなりました・・・。
いやー目に毒です。目の保養になりました。
土日、こんなに付き合ってもらい、家族には感謝です^^
家族に感謝だね!って思った方はポチっとお願いします!

にほんブログ村
3/17~23まで20%還元セールです!
物欲を抑えていた皆さま、是非この機会をお見逃しなく!
さて、先週の土曜日にデイキャンプへ行ってきました。
またまた、今年既に3回目の利根川ゆうゆう公園!
今年は利根川ゆうゆう公園しか行ってない・・・。
デイキャンプというより、
タープの試し張り+お昼ご飯で2時間くらいでしょうか。
まだこれから楽しむ方を横目に撤収して去っていきました笑
何をしに行ったかと言うと、以前購入した焚き火タープをまだ張っていませんでした・・・。
12/3購入した時の記事はこちら。
いやー買ってから張るまで3カ月・・・。
ようやくこのテンマク焚き火タープtc wingの試し張りをできる日がやってきました!
タープ、一人で設営できないです・・・。
修行が足りません。
みんなでペグ打ち!

そして、いきなり完成!
写真撮っている余裕無し笑



ロゴスのコネクトタープポール280もデビューです。
以前レイクタウンのアウトレットで購入しましたが、良品ですね。
伸びる高いポールって解放感ありです。

自在部分はこんな形

食事はライスクッカーでご飯を炊いて、
同時に缶詰を温めます!

ライスクッカー、便利です!

缶詰は、いなばのタイカレー!

外で食べるとほんとに美味しいですね^^

遠くから

焚き火タープ、大変気に入りました。
もっとうまく張れるように、また練習したいです^^
からの、翌日はスポオソ20%OFF最終日なので、横浜まで足を運びました笑
港北のスポオソは凄いよ!と会社の先輩も言ってましたので、
はるばる千葉から横浜まで。
行ってみたら、ほんとにキャンプグッズが豊富でした。
せっかく千葉から行ったし、何か強引にでも買おうと思いましたが、撃沈しました・・・。
この日は特設会場もあり、色々なメーカーのテントが張ってありました^^




普段お目にかかれない、スノーピークのスカイネストやら小川のピルツやらベレーロも見ることができました!
いやー欲しくなりました・・・。
いやー
土日、こんなに付き合ってもらい、家族には感謝です^^
家族に感謝だね!って思った方はポチっとお願いします!

にほんブログ村
2016年01月18日
2016年初キャンプでのタープ初張り
ゴールデンウィークのグリンヴィラを予約しようと、嫁さんと2人でかけまくりましたが、撃沈。
全く電話がつながりませんでした(*_*)
1月の3連休に2016年、初キャンプへ行ってきました!でもデイキャンプです!
先日初売りで購入したコールマンのスクリーンタープの冬キャンプでも寒くないアピール試し張りをしに、千葉県にある利根川ゆうゆう公園へ行ってきました。
晴天にも恵まれ、広々していてとても気持ち良い場所です。
宿泊は出来ませんが、予約不要で無料です。
良い場所を発見できました。
備え付けのイスとテーブルがいくつか設置されています。

早速、タープを設営。
そして完成!
コージーチェアもデビュー。

WEBなどでは設営は比較的難しいと書かれていることが多いですが、
ドームテントと設営の流れが同じのため、個人的には簡単な印象です。
難しそうなテントとの連結をやっていないから、簡単と言えるのかもしれません笑
タープ内で焼きそば!

スクリーンタープの効果は・・・
素晴らしいです!暖かくて風も遮ってくれました。
これなら、冬でも問題ないと思います。
快適快適。
他にもデイキャンプを楽しまれている方がいらっしゃいました!

こちらの施設は他にこんな遊具があります。

その他我が家の子どもを引きつけたのがこちら

迷路!
中はこんな感じで草が高くなっていて分かれ道もあり、
迷路のようになっています。

ただ、どこの道を通ってもゴールへ行くことができます笑
うちの子どもは気に入りまして、3回は行きました。
帰りは柏のトレファクスポーツへ寄りました。


とくに何も買いませんでしたが、今更ながらコーナンでコーナンラックを買いました!
便利ですねー!これ!

以上
の予定でしたが、翌週1/16にまた行ってきました!
2週連続の利根川ゆうゆう公園!
やっぱり、スクリーンタープとテントを連結させないとね。
というか、連結させたい欲を抑えられませんでした笑
自作テーブルもデビュー!

設営!
たまにですが、一緒にお手伝いしてくれるようになりました。
こういうのは嬉しいです。

一緒に付いていたプラスチックハンマーでお手伝い。
これならケガもしなさそうだし安心してお願いできます。

パイルドライバーもデビュー!

カンカンやると、どんどん下に埋まっていくんですね。
凄い構造で、とても便利な予感。
夜の我が家のサイトを豊かにしてくれること間違いなしです。
子どもも興味津津で、しばらくいじくり回していました。
完了!


連結部分想定していたより、あっさりしている印象でした。
youtube等でも事前に見ていたのですが、テントをスクリーンに入れて終了。
ベルクロテープやベルト等で止めるのかと思っていました。
もしかしたら出来ていないだけかもしれませんが・・・。
テントから見たスクリーンタープ内

いいですねー。
何やら仕込んでくれています。
作っていたのはこちら。
どーん

チキンラーメン5玉笑
食べ終わったら、小枝や枯葉集め。
そしてネイチャーストーブで火遊び。



帰りにまた印西のwild1へ!
そしてまた逝ってしまいました・・・。
コージーチェアを追加で2脚、お買い上げ―。

まだセール品が残っていたことと、
嫁さんがとても気に入って家族分買えば?とのことで、
遠慮なく逝かせて頂きました笑
買った後、仲良く1脚ずつ持って帰りました!

全く電話がつながりませんでした(*_*)
1月の3連休に2016年、初キャンプへ行ってきました!でもデイキャンプです!
先日初売りで購入したコールマンのスクリーンタープの
晴天にも恵まれ、広々していてとても気持ち良い場所です。
宿泊は出来ませんが、予約不要で無料です。
良い場所を発見できました。
備え付けのイスとテーブルがいくつか設置されています。

早速、タープを設営。
そして完成!
コージーチェアもデビュー。

WEBなどでは設営は比較的難しいと書かれていることが多いですが、
ドームテントと設営の流れが同じのため、個人的には簡単な印象です。
難しそうなテントとの連結をやっていないから、簡単と言えるのかもしれません笑
タープ内で焼きそば!

スクリーンタープの効果は・・・
素晴らしいです!暖かくて風も遮ってくれました。
これなら、冬でも問題ないと思います。
快適快適。
他にもデイキャンプを楽しまれている方がいらっしゃいました!

こちらの施設は他にこんな遊具があります。

その他我が家の子どもを引きつけたのがこちら

迷路!
中はこんな感じで草が高くなっていて分かれ道もあり、
迷路のようになっています。

ただ、どこの道を通ってもゴールへ行くことができます笑
うちの子どもは気に入りまして、3回は行きました。
帰りは柏のトレファクスポーツへ寄りました。


とくに何も買いませんでしたが、今更ながらコーナンでコーナンラックを買いました!
便利ですねー!これ!

以上
の予定でしたが、翌週1/16にまた行ってきました!
2週連続の利根川ゆうゆう公園!
やっぱり、スクリーンタープとテントを連結させないとね。
というか、連結させたい欲を抑えられませんでした笑
自作テーブルもデビュー!

設営!
たまにですが、一緒にお手伝いしてくれるようになりました。
こういうのは嬉しいです。

一緒に付いていたプラスチックハンマーでお手伝い。
これならケガもしなさそうだし安心してお願いできます。

パイルドライバーもデビュー!

カンカンやると、どんどん下に埋まっていくんですね。
凄い構造で、とても便利な予感。
夜の我が家のサイトを豊かにしてくれること間違いなしです。
子どもも興味津津で、しばらくいじくり回していました。
完了!


連結部分想定していたより、あっさりしている印象でした。
youtube等でも事前に見ていたのですが、テントをスクリーンに入れて終了。
ベルクロテープやベルト等で止めるのかと思っていました。
もしかしたら出来ていないだけかもしれませんが・・・。
テントから見たスクリーンタープ内

いいですねー。
何やら仕込んでくれています。
作っていたのはこちら。
どーん

チキンラーメン5玉笑
食べ終わったら、小枝や枯葉集め。
そしてネイチャーストーブで火遊び。



帰りにまた印西のwild1へ!
そしてまた逝ってしまいました・・・。
コージーチェアを追加で2脚、お買い上げ―。

まだセール品が残っていたことと、
嫁さんがとても気に入って家族分買えば?とのことで、
遠慮なく逝かせて頂きました笑
買った後、仲良く1脚ずつ持って帰りました!
