2015年11月12日
石岡市つくばねオートキャンプ場
10月17日、18日で
またまた石岡つくばねオートキャンプ場へ
行ってきました!
このつくばねキャンプ場は、
14時チェックイン10時チェックアウトという
キャンプ場です。
今回はアーリー+レイトでゆっくりする作戦を考えてました。
しかし、残念ながら生憎の雨。
雨であれば、そんなに焦らなくてもよいか、
という結論になりました。
7:30頃出発し、キャンプ場へ直行せずに
つくばにある、つくばエキスポセンターへ寄り道。
こういうところは子どもも喜ぶので、行ってみました。



中でドライアイスの実験とか、
体験コーナーとかで遊びました。


そしてつくばのコストコへ。
アウトドアコーナーを覗くも特に今回は無し。
牛タン、鶏肉、フランスパンとかを買ってキャンプ場へ。
つくばねキャンプ場へ来る途中にある「ゆりの郷」で買い物。
ネギとレンコンを購入。

13時チェックインで1時間のみアーリー。
オートサイトは1時間420円です。

この日はハロウィンイベントで、
トリックオアトリートと受付で言うと、
お菓子がもらえました。
これだけでなく、燻製バターの試供品も頂きました!

下の子はまだ言うのが難しく、トリックアートとなってました笑
もらった途端お菓子タイム。
中は結構充実してました。
(ばかうけ、ブラックサンダー、ハイチュウ、飴など)
ありがとうございます。

見辛くてすみません。
早く遊びたい、ゆっくりしたいので、早速設営開始。
途中でポップコーン(焦がしました・・・)

このキャンプ場はサイト前がコンクリートで緩やかな坂になっていて、乗り物系(キックボードやらブレイブボードやら)をやるには楽しいと思います。上の子はブレイブボードを練習!

夜はグラタン。
ゆりの郷で買ったレンコンやネギも入ってます。
レンコンのサクサクして、美味しかったです。
コストコで買ったフランスパンに付けて食べました。


そして焚き火もやりました。

そして朝・・・
今回のキャンプでバーベキューをやりたかったので、
翌日、朝からバーベキュー。
しかも朝から牛タン笑

チーズを溶かしてフランスパンを焼いて、付けて食べると美味しいですねー!

こんな感じで朝からガッツリ食べました!
キャンプ場内でたくさん友達が出来たので、
撤収までは一緒にブレイブボードをしたり、キックボードをしたり鬼ごっこしたりと楽しく過ごしてました。

我が家は1時間レイトしたので、
先に帰るお友達を何回も見送りました。
(この日ほとんどレイトの方がいらっしゃいませんでした)
友達が皆帰ってしまったので、
泥で滑って遊んで、泥だらけになってました・・・。

帰りは行きたいところがありました。
ここです。

帰る途中のキリンビール取手工場。
子どもも喜ぶし、自分も嬉しい笑
それは工場を見学するだけでなく、
最後に子どもたちはジュース、大人はビールが飲めます!

帰りの運転は嫁さんにお願いし、ビールを頂きました!
自分は、後ろで寝ながら帰りました。笑
工場見学、凄いプロモーション効果ですね。
お酒を買う時、キリンを買いたくなります。
またまた石岡つくばねオートキャンプ場へ
行ってきました!
このつくばねキャンプ場は、
14時チェックイン10時チェックアウトという
キャンプ場です。
今回はアーリー+レイトでゆっくりする作戦を考えてました。
しかし、残念ながら生憎の雨。
雨であれば、そんなに焦らなくてもよいか、
という結論になりました。
7:30頃出発し、キャンプ場へ直行せずに
つくばにある、つくばエキスポセンターへ寄り道。
こういうところは子どもも喜ぶので、行ってみました。



中でドライアイスの実験とか、
体験コーナーとかで遊びました。


そしてつくばのコストコへ。
アウトドアコーナーを覗くも特に今回は無し。
牛タン、鶏肉、フランスパンとかを買ってキャンプ場へ。
つくばねキャンプ場へ来る途中にある「ゆりの郷」で買い物。
ネギとレンコンを購入。

13時チェックインで1時間のみアーリー。
オートサイトは1時間420円です。

この日はハロウィンイベントで、
トリックオアトリートと受付で言うと、
お菓子がもらえました。
これだけでなく、燻製バターの試供品も頂きました!

下の子はまだ言うのが難しく、トリックアートとなってました笑
もらった途端お菓子タイム。
中は結構充実してました。
(ばかうけ、ブラックサンダー、ハイチュウ、飴など)
ありがとうございます。

見辛くてすみません。
早く遊びたい、ゆっくりしたいので、早速設営開始。
途中でポップコーン(焦がしました・・・)

このキャンプ場はサイト前がコンクリートで緩やかな坂になっていて、乗り物系(キックボードやらブレイブボードやら)をやるには楽しいと思います。上の子はブレイブボードを練習!

夜はグラタン。
ゆりの郷で買ったレンコンやネギも入ってます。
レンコンのサクサクして、美味しかったです。
コストコで買ったフランスパンに付けて食べました。


そして焚き火もやりました。

そして朝・・・
今回のキャンプでバーベキューをやりたかったので、
翌日、朝からバーベキュー。
しかも朝から牛タン笑

チーズを溶かしてフランスパンを焼いて、付けて食べると美味しいですねー!

こんな感じで朝からガッツリ食べました!
キャンプ場内でたくさん友達が出来たので、
撤収までは一緒にブレイブボードをしたり、キックボードをしたり鬼ごっこしたりと楽しく過ごしてました。

我が家は1時間レイトしたので、
先に帰るお友達を何回も見送りました。
(この日ほとんどレイトの方がいらっしゃいませんでした)
友達が皆帰ってしまったので、
泥で滑って遊んで、泥だらけになってました・・・。

帰りは行きたいところがありました。
ここです。

帰る途中のキリンビール取手工場。
子どもも喜ぶし、自分も嬉しい笑
それは工場を見学するだけでなく、
最後に子どもたちはジュース、大人はビールが飲めます!

帰りの運転は嫁さんにお願いし、ビールを頂きました!
自分は、後ろで寝ながら帰りました。笑
工場見学、凄いプロモーション効果ですね。
お酒を買う時、キリンを買いたくなります。